英語による格差問題


世界の言語で、英語を母国語としている人口は3億5千万人、英語を公用語とする人口は14億人。公用語ではないが英語を話す人たちも多いので、それらを含めると英語人口は相当の数にのぼり、実質的に、世界共通語となっています。

英国テレビのBBCニュースで、英語による格差問題をとりあげていました。

インド、中国、南アフリカ、マレーシア、・・・、その他、世界中の多くの国で、英語を話せる人たちと英語を話せない人たちの格差が広がっているという問題です。

それら多くの国では、授業のすべてを英語で行う、主に私立の学校があります。その高い授業料を払えるエリート層の子供だけが、そのような学校に通い、英語を身につけ、それにより将来、高い報酬を得る仕事につく。この循環による格差の固定と拡大の問題を取り上げていました。

多くの国では、そのような格差を少しでも是正するために、英語を学べる環境を国を挙げて支援する体制の強化に乗り出しているとレポートしていました。

英語を推進する上で、母国語に関わる文化の問題、歴史の問題などに直面するのはどの国でも同様でした。しかし、そのような課題を抱えながらも、英語を推進する動きは加速する一方のようです。英語なくして経済発展は成し遂げられない、という現実があります。

今、かつてないほど、世界共通語の必要性が高まっています。

例えば、Facebookは世界中に7億5千万人のアクティブユーザーがいます。かなりの割合の人が英語でのコミュニケーションが可能と推測されます。一方、日本のFacebookユーザーは今日時点で400万人弱。多くが、日本語でしかコミュニケーションできません。数億人の人間の交流から生まれる知恵と数百万人の人間の交流から生まれる知恵には圧倒的な差がつくに違いありません。

TOEICの点数をもとにした順位付けで、日本は世界214ヶ国中197位。そして驚くべきことにアジアの中では最下位です。世界のいたる所で、英語のよる格差がつき始めているという現実は、日本を丸ごと弱者にしてしまいかねない問題です。

昔のような、優れたハードウェア製品さえ製造すれば売れる、という時代であれば、言葉は要らなかったかもしれません。しかし、もうそんな時代は二度ときません。

現実を直視して、英語をなんとかしましょう。今、それをやりましょう。