始まりの時


オバマ大統領が第44代大統領に就任し、その就任演説をしたのが2009年1月20日です。深夜でしたが日本でも生中継され、その就任演説を聞いた人も多かったでしょう。

オバマ大統領の演説はいつも素晴らしいのだが、その中でも強く印象に残ったのがトーマス・ジェファーソン、ジョン・アダムス、ジョージ・ワシントンなどのアメリカ建国の父たちについて触れた部分です。

・・・・・・・今日のこの日、自分たちが何者で、どれだけ進歩してきたかを改めて心に刻んで記念としましょう。アメリカが誕生した年の、極寒の月のことです。凍てつく川辺で消えてしまいそうな焚き火を囲んで、いくばくかの愛国兵たちが身を寄せ合っていた時のことです。首都は見捨てられ、敵軍は前進していた。雪は血で染 まっていた。独立戦争の行方がもっとも疑わしかったその瞬間に、この国の建国の父は兵士たちにこの言葉を読み聞かせるよう指示したのです。

「未来の世界に伝えるべし。希望と善行しか生き残れないような厳冬の極寒の中、共通するひとつの危険に危機感を抱いた街と国は、危険に立ち向かうべく乗り出したのだ」・・・・・・

オバマ大統領に限らず、歴代の大統領は、その就任演説で建国の父や「All men are created equal」というアメリカ独立宣言文の精神について触れてきました。自分たちは何者なのか、どこから来てどこを目指すのか、について考える機会があることは素晴らしいことです。

私たちは”始まりの時”について忘れるべきではないのです。企業はどこにもみんな”始まりの時”があります。貧しく、不安に震えながらも、未来のために勇気を振り絞って前進していた時があります。何年の時を重ねてもそれを忘れたくはないのです。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

最高の反対は普通だ


橋本大阪府知事が就任から1年を迎えた。 

この人を「最高の知事」だと見るか、「最低の知事」だと見るかは、その人の立ち位置による。 はっきりいえるのは、この人は「普通の知事」ではないということだ。

この知事は数々の衝突を起こした。 それは府の職員との衝突であり、市長村長との衝突であり、教育委員会との衝突である。 このような人たちからすれば、この知事は「最低の知事」である。

一方で、府の予算を11年ぶりに黒字転換するという偉業を成し遂げた。 大戸川ダムを建設中止にもっていったのも偉業である。 建設が決まっていたダムを中止に追い込んだのは史上初めてのことである。 その点からすれば、この知事は「最高の知事」である。

繰り返して言うが、橋本大阪府知事は、最高かあるいは最低の知事であって、普通の知事ではない。  最高の反対が最低ではないのだ。 最高と最低は、紙一重だし、同じ仲間だ。 どっちになるかは時の運であったり、人の見方だ。  

最高の反対は普通だ。 普通を目指したら決して最高のものはできない。 イノベーションをめざすものは、このことを忘れないことだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「二人の目標が変わってしまった。」


バドミントン女子の小椋久美子選手、潮田玲子選手は、9年間続けたペアを解消すると発表した。

「二人の目標が変わってしまった」という。 

「4年後のロンドン・オリンピックを再び目指す」と宣言する小椋選手と「先のことはわからない。一年づつやっていって、その先にロンドンが見えたら目標となる」という潮田選手。

目標を達成しようと強く願うならば、小椋式でいくしかない。 目標をはっきり掲げてそこから逆算して今やるべきことを決めるしかない。 その厳しい道を再び歩もうという人間とそうでない人間が共に歩むことは難しい。

ベンチャーの道もそういうものである。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「いとしのレイラ」


久々に車のCDチェンジャーの中身を入れ替えた。

今、CDチェンジャーの中には、デレク&ザ・ドミノス 「いとしのレイラが備え付けられた。

この1970年発売のロック史を飾る名盤はなぜ今もすごいのかと言えば、そこでデュエイン・オールマンとエリック・クラプトンの最高のギターが聴けるからだ。

デュエイン・オールマンが、マイアミで行われたこのアルバムのレコーディング・セッションに参加したのは偶然である。 このアルバムのプロデューサーであり録音エンジニアであったトム・ダウドからたまたまエリック・クラプトンがレコーディングのためにマイアミに来るということを聞き、たまたまその時期マイアミにコンサートのために滞在して、ひょんなことから「いとしのレイラ」のレコーディング・セッションに参加するのだ。(このあたりのいきさつは、DVD「トム・ダウド いとしのレイラをミックスした男」に詳しい)

もしデュエイン・オールマンがこのセッションに参加していなかったら、「いとしのレイラ」はこれほど最高のアルバムにはならなかったに違いない。全編にわたって聴かれるデュエイン・オールマンの渾身のスライド・ギターがこのアルバムに魂を吹き込んでいる。アルバムタイトル曲「いとしのレイラ」の有名なギター・リフ、いまやエリック・クラプトンのトレードマークとなっているあのギター・リフを編み出しプレイしたのはそもそもデュエイン・オールマンだった。

いつも偶然のめぐり合わせは革新的な進化をもたらすのだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

ポリスのように


つい先ごろまで、ポリスの日本公演が行われていた。 21年ぶりに再結成され、27年ぶりの日本公演となる。

革新的な音楽を追求しながらも商業的に成功した数少ないバンドだ。

sus4コードの連続を多様したコード進行は独特の浮遊感を醸しだす。 sus4というコードは実に不安定な和音なので、メジャー・コードへ行く途中の経過和音として使う、と音楽学校的には教わるのだが、ポリスは不安定なsus4コードをあえて連続させてしまっている。常識破りのカッコよさだ。

アンディ・サマーズのギターはディレイというエフェクターを巧みに使って、原音とディレイ音が絡み合って実にカッコいい。指が早く動くばかりが脳じゃないと気づかせてくれた。譜面を見てみよ、初心者にも弾けそうな簡単な音符。でも、誰にもアンディ・サマーズのようには弾けない。

「革新的だが売れない」、「売れるが斬新さなんて何もない」・・・・こういうものはたくさんあるが、同時に達成することは難しいものだ。

革新性の追求と商業的な成功。 こうでなくてはいけない。 

ポリスのように 

(ポリスが観たくなった? Yahoo! 動画でどうぞ

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング