トラック競技のように42.195kmを走る


今でもマラソン競技で日本は金メダルを取れるのではないかと期待してしまうが、それは幻想になった。いつのころからか(特に男子)マラソンは変わってしまった。

今、世界のトップレベルのマラソンランナーは、5千メートルや1万メートルのトラック競技のようなフォームで走る。 トラック競技のようにペースを上げたり、落としたり、そういう駆引きをしながら走る。 そんなやり方で42.195kmを走りきってしまう者だけが勝つ競技になった。

昔は、トラック競技のランナーとマラソンランナーははっきり別のもので、連続的なものではないと誰もが思っていた。 しかし、何人かの先駆者がそれに挑戦し、成し遂げた。 多くはアフリカ系であり、身体的能力の違いは大きいのかもしれない。 しかし、日本男子マラソンが世界レベルから相当遅れてしまったのは、「トラック競技のように42.195kmを走る」という挑戦から目をそむけ真剣に取り組むのが遅れたことも大きいだろう。

仕事のやり方は、今、マラソンの進化と同じような道をたどっていると思うのだ。 20年も前は、日本は長期的な視野に立ち事業をするから強く、アメリカは短期的だからダメなのだという話がされていた。 その後、市場は一段と動きが速くなり、短いサイクルで需給関係が変動するようになった。 長期的視野だけでは生きられなくなった。 短期の勝負を無視するわけにはいかなくなった。

一方で、長期的視野は常に大事だ。 既に先駆者は、「トラック競技のように42.195kmを走る」やり方を成し遂げようとしている。 彼らは、決して短期の勝負からは目をそらさない。 雑念を捨て、強い集中力を持って、すごい速度で成果を上げるのだ。 その一方で、大きなビジョンを持ち、誇りあるミッションを持ち、長期的な方向性を失わない。

現実を直視しよう。 「トラック競技のように42.195kmを走る」術を習得しなければいけないのだ。

短期的勝負のためには、雑念を捨て、集中するやり方を身につけなければいけない。 今、瞑想をしたり、運動をしたり、GTD的情報整理術をする人が増えているのは、こういうことに人が気づき始めているということだろう。

長期的勝負のためには、ビジョンやミッションを持たなければいけない。 私たちに何十年にも渡ってエネルギーを与え続けてくれるものだ。 このエネルギー無くして走り続けることはできない。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

Now’s The Time


この時が来るのをずっと待っていた。今がその時だ。

NTTドコモから、今年の夏にも Androidケータイが発売されるらしい(左の写真のようなHTC社製)。 iPhoneのようなフルタッチスクリーンだ。 キーボードはない。

歴史は繰り返されようとしている。

かつて、パソコンは、いろいろなメーカーが独自の仕様で作っていた。 それぞれは、だいたい似ているがちょっとづつ違うものであった。 NECのパソコン用に作ったソフトは富士通のパソコンでは動かず、日立のパソコン用に作ったアドインカードは、シャープのパソコンには挿入できなかった。

そんな時代を経て、最終的に残ったパソコンのプラットフォームが、WindowsのPCプラットフォームとAppleマッキントッシュのプラットフォームだ。

同じことが再び携帯で起ころうとしている。 一方の雄は アップル のiPhone だ。 もう一方の雄は、今回はマイクロソフトではなく、グーグルのAndroid だ。

携帯にインターネットを初めて載せたのは日本だ。 携帯でメールをしたり、ウェブを見たり、アプリを動かしたり始めたのも日本人だ。 しかし、あまりにも閉鎖的すぎた。 大きな世界標準の波に飲み込まれようとしている。

ここから、遅くても三年間の間に、日本の携帯業界は大きく様変わりするに違いない。 単に技術が進化するというのではない。 この世界の登場人物が入れ替わるのだ。

パソコンのように、Windowsプラットフォームとマッキントッシュ以外は全滅するほどの淘汰はないかもしれない。 しかし、かなりのシェアを Android と iPhone が占める時代が来るはずだ。

アプリケーション開発者としては、焦点を絞るべきプラットフォームが定まってきたことになる。 それは、iPhone アプリ、Android アプリ、あるいは WebKit となる。

予測がつかないのは、ケータイ向けのFlashの動きだ。 数々の憶測があるが、今のところ、アップルは、iPhone にFlash を搭載するつもりはないようだ。 Android はどうなのだろうか?  Android が Flash をサポートするなら、アップルの方針が変わる可能性も十分にある。

いずれにしても、ここからの1年間は、携帯戦略にとってかつて無いほど重要な1年になるのは間違いない。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「FLIPPER3 Maker」発表:日経産業新聞一面記事


ロゴスウェアでは2009年3月31日にデジタルブック作成ソフトの新バージョン「FLIPPER3 Maker」管理システム「Libra」を発表した。

日経産業新聞には一面カラー記事として取り上げていただいた。 初めて一面カラーで記事を書いてもらったのが2003年。 今回で4回目となる。

ところで、日経産業新聞の紙面にはどれくらいの価値があるのだろうか?  広告料金表を見ると、それは200万円くらいの価値はありそうだ。  実際には広告ではなく記事だから価値はもっと高いに違いない。

広告費としてこれだけのものを支出することはベンチャーや中小企業にとって難しいので、広報は戦略的に使うべきだ。 記事だから信頼性が高いし、なんといっても無料なのだから。

ただ、プレスリリースすること自体は簡単だが、記事を掲載してもらうほどのプレスリリースをするのは少し技術がいるかもしれない。 

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

別個のものを統合する


地球上に最初の生物が現われたのは今から約35億年前といわれている。 原始の生物は細胞そのものが一個体である単細胞である。 最初の多細胞生物は今から約10億年前に誕生した。 

つまり、生物誕生から25億年の間は、一つの細胞が細胞分裂するだけという単純な生命が存在するだけであった。

多細胞化するまでに多くの時間を要したが、そこからの進化は激しかった。 細胞同士が結びつき、協調し、情報伝達した。 

そして、約5億5千年前、生物は突如として爆発的に増加する。 それまで数十種類しかいなかった生物が突如一万種類にも増えたのだ (カンブリア爆発)。 はじめて眼を持った生物が登場したのもこの頃らしい。

やがて、魚類が登場し、生物は陸に上がり、爬虫類、恐竜、哺乳類、鳥類、霊長類が登場し、ついには約16万年前に人類の祖先となるホモ・サピエンスが登場する。

かつては独立した別個の要素であった細胞がつながり統合されることによって生物は爆発的な発展を遂げたのだ。そして、人間は社会という精神面での統合さえ成し遂げている。

ロゴスウェアのミッションは、別個に存在するラーニング用ソフトウェアやシステムを統合することだ。 生物が最初の多細胞生物を登場させるまでに多くの時間を要したように、これは根気のいる仕事だ。 しかし、いつか私たちは、非同期型オンデマンド学習と同期型リアルタイム学習を統合させ、カリキュラム型計画的学習とコミュニティ参加型学習を統合させ、また、ブック/スライド/クイズといったコンテンツレベルでの統合を成し遂げたいと思っている。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

eラーニングはコンテンツが命


学生の頃、市場調査のアルバイトをしたことがある。 利用する交通手段や経路、頻度などに関する数ページに渡る質問表が手渡され、サンプリングで選ばれた事業主からヒアリングして記入する仕事である。 将来、どのような交通網を整備すれば産業をより活性化できるかを分析するための調査であったと記憶している。

まともに答えようとするとそれなりに時間のかかる質問表なので、ヒアリング対象者からは当然歓迎されず、多くはかなり適当な返答になってしまった。 他の調査員のデータも同じようなものであったと思う。

このようなデータであっても、集計され、高度な統計手法によって分析され、グラフや表になり、立派に製本されたりすると、すごくまともなもののように思えてくるから不思議だ。 立派な仕事をしたような気分にもなる。 

冷静に考えればこれはおかしなことだ。 データがいい加減では、その後どんなに素晴らしく分析しても意味のある結果は表れてこない。 エネルギーの多くは正しいデータを取ることに注がれるべきなのだ。

eラーニングを考えるときに、エネルギーの多くは素晴らしいコンテンツ作りに注がれるべきだと思うのは同じような理由だ。 

一人一人の学習進捗状況や成績などをデータベースから持ってきて分析することはいくらでもできるが、それが正しく意味のあるものになっているのかどうかは考えないといけない。

学習意欲がわかないような粗末な教材を提供され、機械的に投げやりにただ画面をクリックしているだけの学習者のデータをいくら分析しても意味のあるものにはならない。

eラーニングはコンテンツが命だ。 コンテンツ作成ソフトには、それ相応の情熱とエネルギーとお金を投入したほうがよい。 立派なLMS(学習管理システム)に安っぽいコンテンツ作成ソフトを組み合わせても意味がない。 

 

 

LOGOSWARE e-Learning SUITE は、「プレゼンテーションコンテンツ作成 PRESENTER Maker」、「デジタルブック作成 FLIPPER Maker」、「クイズ・テスト作成 THiNQ Maker」の3つをワンパッケージにした。 妥協を許さない高品質なeラーニング・コンテンツ作成の機能を、誰にでも使いやすい操作性を持って提供したいと願って開発しているものだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング