適正規模


銀行も、家電量販店も、デパートも、製薬会社も、その他多くの産業で、合併による企業規模の拡大が続いている。 これらの業種では、規模が重要な力の一つなのだろう。

企業の適正規模はどれくらいのものなのだろうか。 業種によって違う。 一般的に言えば、ロゴスウェアがやっているようなWebソフトウェア開発の世界であれば、このような大きな規模は必要としていない。 しかし、小さいながらも一定の適正規模には到達させなければいけないと思っている。 しかも、可能な限り速やかに。

ロゴスウェアはスタート時点で数名の社員しかいなかった。 創業からまもなく6年になるが、2007年5月時点で社員数は30名ほどである。 今では、当時よりずっと品質の良い製品やサービスを顧客に提供することができる。 今の方が顧客の満足度は高まっているはずだ。

しかし、適正規模には、まだ人を増やす必要があると感じている。 いまやWebの開発はずっと複雑になったのだ。 CSSでデザインを組んだり、AjaxやFlashで画面を作ったり、ビデオを編集したり、CMSを組み込んだり、ブログを構築したり、セキュリティ対策を施したり、SEO対策をしたり、開発のテストプロセスを管理したり、データベースを組んだり、とにかくいろいろな専門知識を持った多くの人材 が必要だ。

一定の適正規模に到達するまでは、私たちはあらゆる方面の能力を向上させ続けることができる。 顧客には、より良いものをより低価格で提供できるようになるのだ。

「2~3名でやっているから低コストでやれます。 きめ細かいサポートができます。 中小企業の味方です。 」 などと書いている会社のホームページを見ることがあるが、これは完全なまやかしである。 確実に何かを犠牲にしている。 それは、一級の技術を提供できないことだったり、品質管理を疎かにすることだったり、アフターフォローができないことだったりする。

ベンチャーのスタート時点では、数名から始めなければならないから、いくつかの制約が生じてしまうのは避けられない。 ロゴスウェア自身もそうであった。 しかし、ずっとそうであっていいということでは決してない。 顧客に最高の価値を提供できるようになる適正規模まではもっていくべきである。 顧客に犠牲を負わせてはいけない。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「未来は作り出すもの」


あしたのジョーの丹下段平は「明日はどっちだ」と叫ぶ。 今日の経営者の叫びと同じだ。

未来はますます不確実になっている。 これまで成功に導いてくれた公式が明日には役立たなくなっている。 多様化し素早く変化する顧客の嗜好を予測しづらくなっている。 製品寿命は短くなるばかりだが、顧客は次に何を求めるのか予測しづらくなっている。 業界の境が曖昧になり、将来誰が競合相手になるのかさえ予測しづらくなっている。 突然、視界に入っていない海の向こうから競合が現われるかもしれない。 突然のパラダイムシフトが起き、今の技術基盤が無価値なものになる危険さえある。 ビジネスモデルそのものが破壊される可能性もある。

このような不安を解消するために、未来をできるだけ早く、できるだけ正確に予測したいと誰もが願っている。

未来の変化を予測し将来の見通しを得るために、ある人はイノベーションの理論に頼り、ある人は直観力に頼る。 何の根拠もなく、占いや霊感の類に頼る人さえ増えているようだ。  それでも、予測は不確かで、常に未来は不確実だからいつも不安が消えない。

先日、ソニー創業者の一人、故井深大の「未来は予測するものではなく、作り出すものだ」という言葉を目にした。 明快である。 そう思ってしまえば、あれこれ悩むことはなくなる。 やるだけである。

ソニー旧本社のあった御殿山エリアに、ソニー歴史資料館ができた。 そこでは、創業者の故井深大が肉声で 「未来は予測するものではなく、作り出すものだ」と言ってくれるらしい。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

四半期マネジメント


決算報告をアメリカのように四半期ごとに行う企業も増えてきたようだ。  一ヶ月単位では忙しなく、一年単位では長すぎる。 四半期(三ヶ月)単位でものごとを考えると丁度収まりが良い。

ロゴスウェアでも、あらゆることの期間単位が四半期だ。

目標の設定は四半期単位で行われる。 キャンプというイベントが四半期単位で行われ、前四半期目標の達成評価と次四半期目標の設定が行われる。 ロゴスウェアでは、社員全員が目標を四半期ごとに書いて自己管理できるようにしている。

パフォーマンスレビューも四半期ごとだ。 パフォーマンスレビューとは、個人ごとの業績考課のことである。 これに基づいて、次の3ヶ月の賃金昇給率が決定する。 従って、ロゴスウェアでは、給与の昇給は3ヶ月ごとになっている。 ボーナスの支払いも3ヶ月ごとだ。

簡単に言ってしまえば、いままで普通の会社が一年単位でやっていることを四半期単位にしているだけだ。 しかし、この違いは大きい。 ゴールが遠く霞んでいては、がんばる気持も薄れてしまうだろう。 3ヶ月単位であれば、人は目の前に鮮やかなイメージを持つことができる。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング