クイズ形式で授業


昨日の朝日新聞に「クリッカーで授業盛況」という記事が掲載されていました。大学の授業風景が変わりつつあると伝えています。

教授が授業の中でクイズを出し、学生は手元でクリッカーという手のひらの大きさほどの端末を使ってポチっとクリックして答えるんだそうです。結果は即座に大画面に映し出され、教授はそれを使い、テレビのクイズ番組さながらに授業を進めていくそうです。

興味深い記事なので重要な点を抜き出してみます。

  • 日本では、2007年春以来、250大学で約6万台が導入された。米国では、年間数百万個が販売され、多くの大学で導入されている。
  • クイズだけでなくアンケートにも使われる。
  • 集中力を切らさないよう、何度か質問をはさみながら授業は続く。
  • 「挙手だと周りの雰囲気が気になるが、クリッカーなら自分の意見を反映できる」
  • 「参加意識と集中力が高まった」
  • 「一方的な講義をしていた時には、なぜ学生が理解できないのか、どこが分からないのかが、分からなかった」
  • 50%~80%だった出席率が90%以上に上昇した。
  • 「周囲の目を気にして手を挙げようとしない学生たちが、ためらわずに答えを発信してくる」
  • 「学年末試験の結果をみても、高得点の学生がはっきりと増加した」

数百人規模の大教室で教授が一方的に話すというイメージの強い大学の授業だが、状況は変わりつつあるようです。サンデル教授のような授業に、機械の力を借りながらでも少しでも近づることができたら、なんと素晴らしいことでしょう。

インターネットの上で行われる教育(eラーニング)の世界は、まだまだ一方通行です。ほとんどがオンデマンド型の学習コンテンツで、これは、一方通行の授業に相当します。これは確かにコストを最も抑える方法ではありますが、すべての学習をこれで実施するのは、学習効果の点で疑問が残ります。

実世界の授業が少しづつ変わり始めているように、インターネットの学習も変わるときが近いと信じます。

インターネット上の学習において、クリッカーを使った双方向型授業に相当するものが、オンラインライブセミナー型のシステムです。ロゴスウェアの製品で言えば、POWERLIVE GigaCast という製品がそれに該当します。

POWERLIVE GigaCast は、インターネットを使って、数百人、数千人の人たちに向けて、ライブ放送をできるシステムです。クイズ、アンケートを実施し、即座に結果を画面に出す機能も備わっているので、双方向型授業に向いています。

POWERLIVE GigaCastとはどのようなものか、興味があれば、LOGOSWAREチャンネルをご覧ください。POWERLIVE GigaCastを実際に使って、生番組を放送しています。視聴は自由なので、お気軽にご参加ください。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング