スルガ銀行が日本IBMを提訴した件 


3月6日、スルガ銀行は、銀行業務に関する基幹システムの開発が契約どおりに行われなかったとして日本IBMに約111億円の損害賠償を求める訴訟を起こした。 新システムは予定していた2008年1月を過ぎても稼動の目処が立たず訴訟に踏み切ったということらしい。

数あるソフトウェア開発会社の中でも、おそらくかなりの優秀な人材を抱え、厳格なプロジェクト管理をするであろう日本IBMが訴えられるような事態になることに、ソフトウェア開発の現状の深刻さが浮き彫りになる。

詳しい状況が明らかになっていないのではっきりしたことは言えないが、プロジェクトが大失敗する原因は、事前に期間と予算を正しく見積もれなかったか、仕様がいつまでたっても凍結できなかったかだ。

今回のような深刻な事態に至らないとしても、ソフトウェア開発に関わるものたちは、この二つの問題に日常的に直面している。

見積もりの算出方法にしても、仕様の決定方法にしても、プロジェクトの管理方法にしても、ソフトウェアの業界は多くの努力をし数々の方法論を考え出している。昔よりずいぶんといろいろなことが分かってきているはずだ。

それにも関わらず、ソフトウェア開発においては、いつ誰が地雷を踏んでもおかしくないような状態にあることに変わりがない。

日本IBMは「スルガ銀行との契約上の義務は果たしたと認識している」とコメントしている。委託者としてのスルガ銀行と受託者としての日本IBMには、思いに大きな溝があるに違いない。

スルガ銀行は原因は日本IBMにあると思っていることだろうし(だから提訴したのだから)、日本IBMはスルガ銀行が正確に要求を伝えていなかったり途中で仕様変更を何度もしたりするからだと思っていることだろう。

こういう思いの違いがソフトウェア開発では日常茶飯事なのだ。ずっとこのままでいいわけがない。

ソフトウェアというものは今の社会を動かすあまりにも重要なものであるのだから、もっと社会全体の問題として議論されるべきだ。(もっと言うならば、これらを解決しなければ、プログラマーは過度な長時間労働から解放されないのだ。)

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

カサンドラ


Intel の元CEO アンディ・グローブは著書「インテル戦略転換」の中で、カサンドラの重要性について書いている。

カサンドラとはトロイの陥落を予言した女司祭である。組織の中にカサンドラがいれば戦略転換点を認識する上で頼もしい存在となってくれる。 こうした人たちは販売部門で働く人間であることが多い。彼らは近づきつつある変化について経営陣より多くのことを察知している。

今日もっとも優れた組織を作り上げたいならば、それは有機的システムのように機能しなければいけない。

有機的システムは、自己組織性を持ち、自己監視機能を持ち、自己修復機能を持つ。 つまり、自ら秩序を持った組織体系を作りあげるだけでなく、何かおかしくなっているところはないかを監視していて、問題が生じれば自ら修復することができる。

人体もそうなっているし、生態系もそうなっている。 企業の組織の究極的な姿もこれと同様なものだ。

カサンドラは、監視機能の働きをする。はっきりしたことは言えないが何か調子が悪い、何か変化が起こりつつあるのではないかと警告を発するのだ。

カサンドラを厄介なことを持ち込む面倒な人間などと決して思わないこと。カサンドラの話に耳を傾けよう。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「全員がキャプテンマークをつける」


以前、サッカー日本代表監督であったフィリップ・トルシエが言っていた。

「モダンサッカーでは、ある一人がキャプテンマークを付けることでチームの雰囲気が変わることはない、というのが私の信念です。キャプテンマークは全員がつけないといけない。」

これはモダンサッカーだけに当てはまるものではない。モダン組織すべてに適用すべき考え方だ。

企業でいうならば「全員がリーダーでなくてはならない」。全員が責任感と判断力を有していなければ、現代の最高の組織は作れない。 何しろ時間は止まらないし、私たちの周りはどんどん速度を上げて動いているのだから。

ロゴスウェアが目指す組織とはそういうものだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

Smart-Academy ベースの首都大学東京 公開講座オープン


3月10日 「首都大学東京オープンユニバーシティ」のサイトがリニューアルオープンした。

このサイトは首都大学東京の公開講座。 ロゴスウェア開発の Smart-Academy をベースに構築した。 (ついでに、デジタルパンフレットには、ロゴスウェアのFLIPPER2 Makerもお使いいただいた。感謝)

大学公開講座構築システム「Smart-Academy」は、講座の管理、申し込み管理、課金・決済処理、会員管理、講師管理、など、大学の公開講座の運営に必要な機能がすべて組み込まれている。

Smart-Academy ベースの大学公開講座サイトは昨年構築した梅花女子大「総合学術ポータルサイト 学び舎」に続いて2校目。

まもなく他の大学、数校向けに構築を開始する予定。

このシステムに興味を持っていただけた方は 株式会社ウィン・アクション (Smart-Academy 営業窓口) まで、是非お問い合わせを。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

Flipper2 で写真共有サイトを作る


ロゴスウェアの製品に LOGOSWARE FLIPPER2 というデジタルブック作成ソフトがある。

FLIPPER2 の機能は、紙媒体で持っているカタログやパンフレット類を簡単にデジタルブック化できるだけにとどまらない。

FLIPPER2 ならではの機能の一つは、ダイナミック表示機能と呼ばれるものだ。 ダイナミック表示機能を使えば、外部データをダイナミックに取り込んで、本のユーザーインターフェースで閲覧できる。

この機能を使ったサービスが本日開始された。 その名を「ファミリーウェア asanoha」(サービス提供: スペース・オブ・ファイブ株式会社)。 家族みんなで写真アルバムを作って共有しよう、という楽しく夢のあるサービスだ。

写真をパソコンからでも、携帯からでもアップロードして、簡単にデジタルアルバムが作成できる。 それを家族や友達など特定の人たちと共有できる機能が備わっている。 手書きで文字や絵を加えることもできるので、写真を使ったコミュニケーションがいっそう楽しくなるはずだ。

asanoha 2asanoha 3

このサービスの開発は、サイトの構築、EC機能までを含めてロゴスウェアで請け負わせていただいた。

Flipper2 のダイナミック表示機能はアイデア次第で面白いサービスが実現できる。 何かひらめいたら是非ロゴスウェアまで一報を。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング