「いとしのレイラ」


久々に車のCDチェンジャーの中身を入れ替えた。

今、CDチェンジャーの中には、デレク&ザ・ドミノス 「いとしのレイラが備え付けられた。

この1970年発売のロック史を飾る名盤はなぜ今もすごいのかと言えば、そこでデュエイン・オールマンとエリック・クラプトンの最高のギターが聴けるからだ。

デュエイン・オールマンが、マイアミで行われたこのアルバムのレコーディング・セッションに参加したのは偶然である。 このアルバムのプロデューサーであり録音エンジニアであったトム・ダウドからたまたまエリック・クラプトンがレコーディングのためにマイアミに来るということを聞き、たまたまその時期マイアミにコンサートのために滞在して、ひょんなことから「いとしのレイラ」のレコーディング・セッションに参加するのだ。(このあたりのいきさつは、DVD「トム・ダウド いとしのレイラをミックスした男」に詳しい)

もしデュエイン・オールマンがこのセッションに参加していなかったら、「いとしのレイラ」はこれほど最高のアルバムにはならなかったに違いない。全編にわたって聴かれるデュエイン・オールマンの渾身のスライド・ギターがこのアルバムに魂を吹き込んでいる。アルバムタイトル曲「いとしのレイラ」の有名なギター・リフ、いまやエリック・クラプトンのトレードマークとなっているあのギター・リフを編み出しプレイしたのはそもそもデュエイン・オールマンだった。

いつも偶然のめぐり合わせは革新的な進化をもたらすのだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「知識による権威」と「地位による権威」


私自身は技術者としてキャリアをスタートさせ、次にマーケティングへ職を変え、そして今は企業経営を仕事としている。 キャリアの後半はマネージャとしての役割を担った。  また、一貫してハイテク/IT関係の仕事をしてきた。

このような経験から言えることは、少なくとも高度な知識をベースに仕事をするような業種においては、誰でも意思決定に参加すべきなのだ。

ピーター・ドラッカーが著書「経営者の条件」の中で述べているように、「知識による権威は、地位による権威と同じように、正当かつ必然のもの」であるべきなのだ。

もし企業のあらゆる意思決定が地位の権威のよってのみ行われるとしたら、いつかどこかで取り返しがつかないほどの間違った意思決定をすることになる。

ロゴスウェアの価値観として、「オープンな議論」を掲げるのはこのためだ。

すべての意見、問題点はオープンな自由討論の場で話し合われるべきだ。 上司の顔色をうかがったり、優勢な意見を見極めようなどとしてはいけない。 自分自身の意見を率直に述べることだ。

一人一人は 、ある特定の分野での専門家としての権威を持って議論に参加すべきだ。知識を発揮できる領域は非常に限定されたものかもしれない。しかし、その範囲内においては紛れもなく専門家である。

私をはじめ経営管理者にはその専門知識が無い場合が多い。 しかし、経営管理者は意思決定に俯瞰的な視点を組み入れることができるだろう。何と何を組み合わせるとうまくいくかを経験的に知っているかもしれない、実行の妨げとなる組織上の課題や資源の問題などを考慮するだろう、過去に同様の課題に取り組んだ例を知っているかもしれない。

「知識による権威」と「地位による権威」を最適にバランスさせるには、オープンさが欠かせないのだ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

次は「一緒にいる感じ」


失って初めてそのものの本質が理解できることがある。

先日、社内SNSを動かしているサーバーがハードウェア不調になり、社内SNSがほぼ一日停止した。

こうなると社内のコミュニケーションはEメール中心になるが、どうもつながり感が弱いのだ。

感覚で言うと、「Eメールは線でつながった感じ」、「SNSは面でつながった感じ」だ。

2年くらい前までは、Eメールだけでやっていたわけだが、ずいぶんと細いつながり感でやっていたのだなあ、と感じる。

コミュニケーションは、次に何を目指すかというと、たぶんもうつながり感ではない。 

「一緒にいる感じ」、「空間を共有している感じ」を目指すことになる。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

Flipperに新機能追加 - 特定ページの特定領域をハイライトして伝える!


ロゴスウェアのデジタルブック FLIPPER2 に、またまた新機能を追加。

Logosware FLIPPER2は、パラパラめくれるデジタルブック。 この形式のコンテンツを誰でも簡単に作成できるソフト FLIPPER2 Maker の導入企業は300社を超えました。 最近はいろいろなサイトで FLIPPER2 で作られたコンテンツが見られるようになりました。

今回新たに追加した機能は、『閲覧中のデジタルブックの特定ページの中の特定領域を人に伝える』というもの。

使い方はとても簡単。

1. まず FLIPPER2 のデジタルブックを開いてみよう。ここをクリック

2. コントロール部分にある 「URLを紹介」を押す
ws000000s.jpg

3. 伝えたい領域をマウスで指定
ws000001s.jpg

4. 「URLをコピー」ボタンを押して、URLをゲット!
ws000002s.jpg

後は、メールなどでコピーしたURLをペーストして、友達に送ってください。
受け取った人はこのように見えます

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング

「幸運な企業が生き残る」


進化論というと、ダーウィンの進化論だけが有名であるが、中立進化説というのもあるそうだ。

中立進化説というのは、木村資生(きむら もとお)という日本人によって提唱された説だ。

ダーウィンの進化論が「環境に適合したものが生き残る」という適者生存の考え方をとるのに対して、中立進化説では「幸運なものが生き残る」という考え方をとる。

ハーバート・スペンサーという人が、ダーウィンの進化論を社会に適用して社会進化論なるものを提唱して以来、社会、文化、企業、・・・などに、適者生存の考え方を使うことが一般的になった。

一方、「幸運な企業が生き残る」というような社会中立進化説的な考え方はあまり聞いたことがない。 しかし、この側面は明らかにあるような気がする。

環境に適合しようと「計画的に」行うことと、幸運な機会に恵まれるように「偶然がたくさん起こる場」を作ることの両方が大切なのだと思う。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ

ベンチャー社長ブログランキング